今後の予定
2020/06/18 Thu. 21:16 [edit]
みなさまのたくさんのリツイートのおかげで、
リリースから2週間足らずで、
なんと1.5万ダウンロードに達しました!
ありがとうございます!
宣伝ツイートにはたくさんリプライを頂いておりますが、
ドキドキしちゃうので実は中はあんまり見ていません・・・。
ツイート当日がすごい激務で、ツイッターどころじゃなかったのが
ある意味救いでした。(あのツイートそのものは予約投稿機能使いました)
あの日は、ただ寝る前にRT数を見て、驚きのまま疲れ果てて眠りに入った記憶があります。
さて、今後の予定ですが、
大きく2つ、ゲーム開発についてはやりたいことがあります。
1.NOSEの消化不良要素の徹底改善
2.UE5でたら触ってみる
2については勝手にやってろという感じなので、
1について説明します。
後半ステージの改良
プレイした方は気づいたかもしれませんが、
後半のステージがかなりやっつけです。
具体的に言うと、ジュビカは序盤ということもあり、
色々なギミックを入れたり、工夫していますが、
後半になってくるほど、手抜き傾向が見られ、
特にラストダンジョンに至っては、
「こいつ早く終わらせたかったんだろうな」臭がプンプンすると思います。
そこにもう少しメスを入れたいと考えています。
鼻毛のデーモンの改善。
テストしているときから気づいてましたが、
最高に面白くないボスです。
なぜならこいつは名前から生まれたボスですから。
ストーリー・世界観の説明。
これに関しては結構、不満点としてご意見頂いています。
うーん、難しいところで、
極端な話、自分はゲームをプレイするのにストーリーなんてどうても良い人です。
ソラールが太陽虫に取りつかれて正気を失って死んでいっても、
なんか可愛そうだな、くらいにしか思えませんし、
そもそもダークソウル2がシリーズで一番好きな人間です。(意味が分かる人には分かると思いますが・・・)
何を言ってるかというと、
「自分が特に魅力と思っていない要素を
プレイヤーの期待に沿って実現できるか」、
ここに自信がありません。
色々試行錯誤するかもしれませんが、悪あがきに終わるかもしれないですね。
魔法の実装
この可否を見極めるために、
いまダークソウル3を初めて魔術師でプレイしています。
上と似ていますが、魔術師プレイにあまり魅力を感じないんです。
肉を切らせて骨を断つ、男と男の真っ向勝負、な
脳筋プレイが大好きです。
ただ、テストプレイに協力してくれた方が、
ほとんどジョークアイテムとしていれた魔女の鼻杖を愛用している
様子をみて、ちょっと考えなきゃいけないなぁと思った次第です。
で、ダクソ3を魔術師でやっていますが、
呪腹の大樹すら倒せずキレそうです。
防具のパーツ毎装備
これに関しては、なぜかあまり改善要望がないですね。
これは自分が魅力に思ってるんですが・・・
NOSEの防具は現状セット装備しかできませんが、
パーツごとに装備できるようにしたいというのが、私の希望です。
ただ、セット装備前提でデザインしているところがあるので、結構大変ですよ・・・
以上です。
開発期間はどのくらいでしょうかね。
トータルで見るとそんなにボリュームがなさそうに見えますが、
仕事が忙しい中でいかに時間を割けるか、
その割いた時間のうち、どれだけゲーム制作に注げるか、
ここは正直そのときにならないとわからないです。
なので、期待して読んでくださっている方には申し訳ないですが、
期待せずに待て!
ということにしておきます。
これからも応援どうぞよろしくお願い致します
リリースから2週間足らずで、
なんと1.5万ダウンロードに達しました!
ありがとうございます!
宣伝ツイートにはたくさんリプライを頂いておりますが、
ドキドキしちゃうので実は中はあんまり見ていません・・・。
ツイート当日がすごい激務で、ツイッターどころじゃなかったのが
ある意味救いでした。(あのツイートそのものは予約投稿機能使いました)
あの日は、ただ寝る前にRT数を見て、驚きのまま疲れ果てて眠りに入った記憶があります。
さて、今後の予定ですが、
大きく2つ、ゲーム開発についてはやりたいことがあります。
1.NOSEの消化不良要素の徹底改善
2.UE5でたら触ってみる
2については勝手にやってろという感じなので、
1について説明します。
後半ステージの改良
プレイした方は気づいたかもしれませんが、
後半のステージがかなりやっつけです。
具体的に言うと、ジュビカは序盤ということもあり、
色々なギミックを入れたり、工夫していますが、
後半になってくるほど、手抜き傾向が見られ、
特にラストダンジョンに至っては、
「こいつ早く終わらせたかったんだろうな」臭がプンプンすると思います。
そこにもう少しメスを入れたいと考えています。
鼻毛のデーモンの改善。
テストしているときから気づいてましたが、
最高に面白くないボスです。
なぜならこいつは名前から生まれたボスですから。
ストーリー・世界観の説明。
これに関しては結構、不満点としてご意見頂いています。
うーん、難しいところで、
極端な話、自分はゲームをプレイするのにストーリーなんてどうても良い人です。
ソラールが太陽虫に取りつかれて正気を失って死んでいっても、
なんか可愛そうだな、くらいにしか思えませんし、
そもそもダークソウル2がシリーズで一番好きな人間です。(意味が分かる人には分かると思いますが・・・)
何を言ってるかというと、
「自分が特に魅力と思っていない要素を
プレイヤーの期待に沿って実現できるか」、
ここに自信がありません。
色々試行錯誤するかもしれませんが、悪あがきに終わるかもしれないですね。
魔法の実装
この可否を見極めるために、
いまダークソウル3を初めて魔術師でプレイしています。
上と似ていますが、魔術師プレイにあまり魅力を感じないんです。
肉を切らせて骨を断つ、男と男の真っ向勝負、な
脳筋プレイが大好きです。
ただ、テストプレイに協力してくれた方が、
ほとんどジョークアイテムとしていれた魔女の鼻杖を愛用している
様子をみて、ちょっと考えなきゃいけないなぁと思った次第です。
で、ダクソ3を魔術師でやっていますが、
呪腹の大樹すら倒せずキレそうです。
防具のパーツ毎装備
これに関しては、なぜかあまり改善要望がないですね。
これは自分が魅力に思ってるんですが・・・
NOSEの防具は現状セット装備しかできませんが、
パーツごとに装備できるようにしたいというのが、私の希望です。
ただ、セット装備前提でデザインしているところがあるので、結構大変ですよ・・・
以上です。
開発期間はどのくらいでしょうかね。
トータルで見るとそんなにボリュームがなさそうに見えますが、
仕事が忙しい中でいかに時間を割けるか、
その割いた時間のうち、どれだけゲーム制作に注げるか、
ここは正直そのときにならないとわからないです。
なので、期待して読んでくださっている方には申し訳ないですが、
期待せずに待て!
ということにしておきます。
これからも応援どうぞよろしくお願い致します
スポンサーサイト
category: ゲーム
NOSE v4 リリースのお知らせ
2020/06/07 Sun. 23:46 [edit]
やっとリリースできました。
長かったです。
トレーラーも作りました。見て下さい。
ロンチトレーラーの位置付けなので、
本家ダークソウルシリーズの慣習に従って、
ネタバレ全開です!
後半の2-3秒毎にハイライトシーンが切り替わっていく演出
やってみたかったんですよね。
そしてゲームのダウンロードはこちらから!
https://www.freem.ne.jp/win/game/23067
まだまだ、(手前味噌ですが)作品の品質の割に
認知度がイマイチなので、ちょっとここ1週間はしつこいくらい
twitterでリツイートしまくります。
もともと自己アピール下手なのでこういうの(宣伝活動)苦手なんですが、
せっかく累計6年もかけて磨いてきた大切な作品なので、作品のためにもがんばります。
応援ありがとうございました。
これからも応援よろしくお願い致します。
長かったです。
トレーラーも作りました。見て下さい。
ロンチトレーラーの位置付けなので、
本家ダークソウルシリーズの慣習に従って、
ネタバレ全開です!
後半の2-3秒毎にハイライトシーンが切り替わっていく演出
やってみたかったんですよね。
そしてゲームのダウンロードはこちらから!
https://www.freem.ne.jp/win/game/23067
まだまだ、(手前味噌ですが)作品の品質の割に
認知度がイマイチなので、ちょっとここ1週間はしつこいくらい
twitterでリツイートしまくります。
もともと自己アピール下手なのでこういうの(宣伝活動)苦手なんですが、
せっかく累計6年もかけて磨いてきた大切な作品なので、作品のためにもがんばります。
応援ありがとうございました。
これからも応援よろしくお願い致します。
category: ゲーム
TEST開始!
2020/05/02 Sat. 14:44 [edit]
予定通り!本日からテストが開始されました!
そして予想通りではありますが、さっそく、色々不具合やミスが・・・
しかし、テスター版とはいえ、やはり一度リリースしてしまうとホッとしますね。
コロナ影響で多めの休暇を取得してますが、
この休暇がなければGWいっぱいかかっていたかもしれません。
とりあえず、一段落。(久しぶりにぐっすり眠れました)
ちなみに、テスターの方は具体的な人数は言いませんが、
多すぎもなく、少な過ぎもないちょいどいい人数が集まりました。
ありがとうございます!
まだ、枠に余裕はあるというか、
人数に厳密な制限を行っているわけではないので、
ぜひ、躊躇されている方はお声掛けいただければと思います。
特典でconfidentialなNOSE資料がついてきます。(作るのに2日かかった)
嬉しい誤算としては、やはりとある海外のyoutuberの方が
紹介してくれた影響で、海外の人からのメール・申し出がよく来ます。
ですので、英語翻訳に関しては一切の不安なくリリースできそうです。
話は変わりますが、宮崎駿監督ジブリ映画ボックスを買いました。
さっそく、もののけ姫を見ましたが、やはり良い。
テスターの皆さんが一生懸命テストしてくださってる間、
他のジブリの映画でも見て、束の間休憩させていただきます。
そして予想通りではありますが、さっそく、色々不具合やミスが・・・
しかし、テスター版とはいえ、やはり一度リリースしてしまうとホッとしますね。
コロナ影響で多めの休暇を取得してますが、
この休暇がなければGWいっぱいかかっていたかもしれません。
とりあえず、一段落。(久しぶりにぐっすり眠れました)
ちなみに、テスターの方は具体的な人数は言いませんが、
多すぎもなく、少な過ぎもないちょいどいい人数が集まりました。
ありがとうございます!
まだ、枠に余裕はあるというか、
人数に厳密な制限を行っているわけではないので、
ぜひ、躊躇されている方はお声掛けいただければと思います。
特典でconfidentialなNOSE資料がついてきます。(作るのに2日かかった)
嬉しい誤算としては、やはりとある海外のyoutuberの方が
紹介してくれた影響で、海外の人からのメール・申し出がよく来ます。
ですので、英語翻訳に関しては一切の不安なくリリースできそうです。
話は変わりますが、宮崎駿監督ジブリ映画ボックスを買いました。
さっそく、もののけ姫を見ましたが、やはり良い。
テスターの皆さんが一生懸命テストしてくださってる間、
他のジブリの映画でも見て、束の間休憩させていただきます。
category: ゲーム
NOSE version4 Tester募集
2020/04/26 Sun. 17:59 [edit]
テスターの募集は終了しました。2020.05.18
Application for tester is closed. May 18th, 2020
NOSE version 4 のテスターを募集しております。
■NOSE version 4
・3人称視点"ソウルライク"アクションRPG
・動作環境
OS: windows7 / 8/ 8.1 /10 64bit
CPU/GPU:ダークソウルが動けば動きます
・予定配信時期 2020年5月1日
・すでにversion3を既プレイの方へ「version4で何が変わるの?」
1. グラフィックが若干グレードアップします
2. 新しいエリアとエネミー・ボスが追加されます(全体のボリューム的にはv3の1.2~1.3倍程度です)
3. それにともない一部攻略ルートが変更されます
4. 新しいギミックや武器等の装備品が追加されます
5. その他細かいところ(カメラ挙動やモーション)に修正が入ります
6. 一部のボスキャラはモーション設計が大きく変更されています
7. 日本語の他に英語(English)に対応します
A 募集要項
1. NOSE動作可能なPCをお持ちの方
リリース済みのversion3で動作可能かチェックお願いします
2.コントローラをお持ちの方
マウスとキーボードの操作では限界があります
3.未完成の個人開発ゲームであることを認識し協力的に参加してくれる方
4. 日本語または英語でコミュニケーション可能な方
B 依頼内容
1. とりあえず通しで普通にプレイして下さい
2. 不具合があれば指定の方法にて私に報告してください
3. 以上です
テスト・デバッグに役立つ資料は同梱しますが、
特にこれをやってくれという指示は出しません。
C お礼
スタッフロールTester欄へのお名前(ハンドルーム等)の記載
(すみません、、もともと予定していたお金は出さないことにしました。ややこしくなりそうなので)
上記、ご了承の上、ご協力いただける方は、
以下のe-mailにてコンタクトお願いします。
projectnose.info<At>gmail.com
<At>=@
///////////////////////////////////////////////
ENGLISH
I'm looking for testers!
I need your help to complete my project NOSE.
■NOSE version 4
・Third person "SOULS-like" action RPG
・system requirements
OS: windows7 / 8/ 8.1 /10 64bit
CPU/GPU:Refer to Dark Souls series System Requirements.
・release date of tester built version: around May 1st, 2020
・For Nose version 3 players, "What exactly changes in version 4?"
1. graphical improvement
2. New area, enemies and a boss. (whole game volume will be scaled up to 1.2)
3. Walk-through
4. New stage gimmicks and new equipment(weapon, shield, armor)
5. Miscellaneous(e.g. camera control, player and enemy animation)
6. Refine animations of some bosses.
7. English localization.
A. Requirments
1. PC which runs NOSE version3 at least.
(NOSE version 3 is here. Please check before your offer)
2. Controller(e.g. xbox360, one controller, PS4 dualshock4)
3. Understand that NOSE is just a little one-man project and still has not a few issues in it.
4. Can communicate in Japanese or English.
B. What to do as a tester
1. Anyway play it normally.
2. If you find any issues(bugs, spell mistakes) , let me know it.
3. That's all. Very simple, isn't it?
I'll share some documents which helps your test.
But I don't have any intention to order you to do something difficult or bothersome.
C Token of my gratitude
Show your name (or handle) in end-credits.
Please contact me if you agree with me.
my e-mail address is
projectnose.info<At>gmail.com
<At>=@
Thanks for reading.
Best regards,
Application for tester is closed. May 18th, 2020
NOSE version 4 のテスターを募集しております。
■NOSE version 4
・3人称視点"ソウルライク"アクションRPG
・動作環境
OS: windows7 / 8/ 8.1 /10 64bit
CPU/GPU:ダークソウルが動けば動きます
・予定配信時期 2020年5月1日
・すでにversion3を既プレイの方へ「version4で何が変わるの?」
1. グラフィックが若干グレードアップします
2. 新しいエリアとエネミー・ボスが追加されます(全体のボリューム的にはv3の1.2~1.3倍程度です)
3. それにともない一部攻略ルートが変更されます
4. 新しいギミックや武器等の装備品が追加されます
5. その他細かいところ(カメラ挙動やモーション)に修正が入ります
6. 一部のボスキャラはモーション設計が大きく変更されています
7. 日本語の他に英語(English)に対応します
A 募集要項
1. NOSE動作可能なPCをお持ちの方
リリース済みのversion3で動作可能かチェックお願いします
2.コントローラをお持ちの方
マウスとキーボードの操作では限界があります
3.未完成の個人開発ゲームであることを認識し協力的に参加してくれる方
4. 日本語または英語でコミュニケーション可能な方
B 依頼内容
1. とりあえず通しで普通にプレイして下さい
2. 不具合があれば指定の方法にて私に報告してください
3. 以上です
テスト・デバッグに役立つ資料は同梱しますが、
特にこれをやってくれという指示は出しません。
C お礼
スタッフロールTester欄へのお名前(ハンドルーム等)の記載
(すみません、、もともと予定していたお金は出さないことにしました。ややこしくなりそうなので)
上記、ご了承の上、ご協力いただける方は、
以下のe-mailにてコンタクトお願いします。
projectnose.info<At>gmail.com
<At>=@
///////////////////////////////////////////////
ENGLISH
I'm looking for testers!
I need your help to complete my project NOSE.
■NOSE version 4
・Third person "SOULS-like" action RPG
・system requirements
OS: windows7 / 8/ 8.1 /10 64bit
CPU/GPU:Refer to Dark Souls series System Requirements.
・release date of tester built version: around May 1st, 2020
・For Nose version 3 players, "What exactly changes in version 4?"
1. graphical improvement
2. New area, enemies and a boss. (whole game volume will be scaled up to 1.2)
3. Walk-through
4. New stage gimmicks and new equipment(weapon, shield, armor)
5. Miscellaneous(e.g. camera control, player and enemy animation)
6. Refine animations of some bosses.
7. English localization.
A. Requirments
1. PC which runs NOSE version3 at least.
(NOSE version 3 is here. Please check before your offer)
2. Controller(e.g. xbox360, one controller, PS4 dualshock4)
3. Understand that NOSE is just a little one-man project and still has not a few issues in it.
4. Can communicate in Japanese or English.
B. What to do as a tester
1. Anyway play it normally.
2. If you find any issues(bugs, spell mistakes) , let me know it.
3. That's all. Very simple, isn't it?
I'll share some documents which helps your test.
But I don't have any intention to order you to do something difficult or bothersome.
C Token of my gratitude
Show your name (or handle) in end-credits.
Please contact me if you agree with me.
my e-mail address is
projectnose.info<At>gmail.com
<At>=@
Thanks for reading.
Best regards,
category: ゲーム
About project NOSE
2020/04/19 Sun. 17:22 [edit]
2020.04.19 update
(1)NOSEはrightkamoが個人開発するフリーゲームです
(2)ジャンルはダークソウルのゲームシステム、いわゆる"ソウルライク" 3DアクションRPGです
(3)version3を公開中で、ボリュームアップしたversion4を2020夏にリリース予定です
(4)NOSEの開発重点要素(エッセンス)は以下の3点です
・冒険:未知の開拓&探索によって味わう緊張感の演出と好奇心の充足
・バトル:様々な敵との手に汗握る高いによって得られる緊張感と達成感
・ロールプレイング:豊富な装備品とキャラクタの育成要素による自分好みのプレイスタイルの選択
(5)以下の要素を個人開発しています.
・主要キャラクター、エネミーのデザイン・モデリング・モーション(Blender)・PBRテクスチャ(3Dcoat)
・レベルエディット=マップのデザイン・モデリング(Blender)・レベルデザイン
・UIのデザイン
・キャラクタ/カメラ操作/エネミーAI/ゲームマネジメント関連のほぼすべてのScript(C#)
・ローカライズ(日本語→英語)
(6)主に以下の要素はアセット(有償、無償混在)を使用しています.
・マップや建物のテクスチャ
・効果音やBGM
・エフェクト
・シェーダ
・フォント
・一部のエネミーのパッケージ(全体の5%程度)
1. NOSE is a free game developed by rightkamo. This is one-man project.
2. NOSE is souls-like Third-person action RPG.
3. Version 3 is the latest version released. Now working on version 4, which would be releasing in 2020 summer.
4. NOSE's essence is
・Exploring unknown world, satisfy players' curiosity.
・Let players get a sense of achievement after overcoming thrilling combat against various enemies.
・Building character to suit players' game style; Level up stats, many equipment choice.
5. Creating the following assets by myself
・Main character and enemies; design, modeling, motion, and PBR texture(with Blender, 3D-coat)
・Level editing; map design, modeling, and level design.
・UI design
・Almost all scripts regarding character/camera control, enemy AI, and game management.
・Localization into English. Native: Japanese.
6. Using the following assets (free or not free)
・PBR texture of map or buildings.
・VFX, SFX, BGM(boss fight, environment)
・Shader
・Font
・Some enemy packages
以下、rightkamoについて.
Q. 何者か?
A. ゲームクリエイターになりたかった未練をちょっとだけ持っているハード系エンジニアです。
プログラミングやモデリング、もちろんデザインもすべて趣味・独学であり専門外です。
Q. なぜフリーゲームか?
A. 正直、自分でも売れるレベルに仕上がっていると自負していますが、無料なのは、
色々理由があります。以下の理由を総括して、完全無料という判断です。
・そもそも本職&ゲーム制作以外の副業で十分な収入を得ている
・ド直球のソウルライクゲームですので、オリジナル性が乏しく、そこに負い目に感じてる
・有料にすると素材の管理が途端に面倒くさくなる。またリリースする責任が重くなり趣味として楽しめなくなる
・インディーではなく、「フリゲ」という位置づけが大好きです。
今はスマホゲームが急速に普及し、一山当てようという人が増えています
もちろんゲーム業界が発展するので、そこは歓迎すべきであり否定はしませんが、
ひたすら自分の好きなものに向き合い続けられる、そして刺さる人に楽しさを共有してもらえる
こういうどこか優しい文化をフリゲに感じます。この雰囲気・環境が自分にはあっています。
Q. なぜチームではなく個人開発か?
A. 上とも少しかぶりますが、大きいのは責任が重くなるからです。他にも以下の理由があります。
・とにかく自分の手を動かすことに集中したく、チームマネジメントに意識が行くのが嫌
・誤解を恐れずにいうと、チームをつなぎとめるには、「お金」の力がどこかで必要になってくると
思っています。それは上記の無料で出したいという私の意思に反します。
・特別コミュ障・人嫌いではないが、基本的に無闇矢鱈と人と馴れ合いたくない性格
Q. なにか協力したい.
A. 上と反しているように見えますが基本的には(偉そうですが)「くるもの拒まず」です。
実は、NOSEで出てくるドラゴン型ボスはある方からどうぞ使ってくださいといって
もらったスカルプトモデルをベースにモデリング(リトポから)作っていますし、
個人だと不足しがちなテストプレイを知り合いや希望者の方にやってもらっています。
最近ですと、英語への翻訳をしますという申し出も頂き、お願いする次第になりました。
何かありましたらお声掛け下さい。(プロモーションムービーだれか作ってくれないかなぁ・・・ボソッ)
ただ、別のゲームのチーム制作への勧誘はたぶんお断りさせていただきます。
C. 他になにか質問ありましたらコメントでおねがいします
開発イメージ:






(1)NOSEはrightkamoが個人開発するフリーゲームです
(2)ジャンルはダークソウルのゲームシステム、いわゆる"ソウルライク" 3DアクションRPGです
(3)version3を公開中で、ボリュームアップしたversion4を2020夏にリリース予定です
(4)NOSEの開発重点要素(エッセンス)は以下の3点です
・冒険:未知の開拓&探索によって味わう緊張感の演出と好奇心の充足
・バトル:様々な敵との手に汗握る高いによって得られる緊張感と達成感
・ロールプレイング:豊富な装備品とキャラクタの育成要素による自分好みのプレイスタイルの選択
(5)以下の要素を個人開発しています.
・主要キャラクター、エネミーのデザイン・モデリング・モーション(Blender)・PBRテクスチャ(3Dcoat)
・レベルエディット=マップのデザイン・モデリング(Blender)・レベルデザイン
・UIのデザイン
・キャラクタ/カメラ操作/エネミーAI/ゲームマネジメント関連のほぼすべてのScript(C#)
・ローカライズ(日本語→英語)
(6)主に以下の要素はアセット(有償、無償混在)を使用しています.
・マップや建物のテクスチャ
・効果音やBGM
・エフェクト
・シェーダ
・フォント
・一部のエネミーのパッケージ(全体の5%程度)
1. NOSE is a free game developed by rightkamo. This is one-man project.
2. NOSE is souls-like Third-person action RPG.
3. Version 3 is the latest version released. Now working on version 4, which would be releasing in 2020 summer.
4. NOSE's essence is
・Exploring unknown world, satisfy players' curiosity.
・Let players get a sense of achievement after overcoming thrilling combat against various enemies.
・Building character to suit players' game style; Level up stats, many equipment choice.
5. Creating the following assets by myself
・Main character and enemies; design, modeling, motion, and PBR texture(with Blender, 3D-coat)
・Level editing; map design, modeling, and level design.
・UI design
・Almost all scripts regarding character/camera control, enemy AI, and game management.
・Localization into English. Native: Japanese.
6. Using the following assets (free or not free)
・PBR texture of map or buildings.
・VFX, SFX, BGM(boss fight, environment)
・Shader
・Font
・Some enemy packages
以下、rightkamoについて.
Q. 何者か?
A. ゲームクリエイターになりたかった未練をちょっとだけ持っているハード系エンジニアです。
プログラミングやモデリング、もちろんデザインもすべて趣味・独学であり専門外です。
Q. なぜフリーゲームか?
A. 正直、自分でも売れるレベルに仕上がっていると自負していますが、無料なのは、
色々理由があります。以下の理由を総括して、完全無料という判断です。
・そもそも本職&ゲーム制作以外の副業で十分な収入を得ている
・ド直球のソウルライクゲームですので、オリジナル性が乏しく、そこに負い目に感じてる
・有料にすると素材の管理が途端に面倒くさくなる。またリリースする責任が重くなり趣味として楽しめなくなる
・インディーではなく、「フリゲ」という位置づけが大好きです。
今はスマホゲームが急速に普及し、一山当てようという人が増えています
もちろんゲーム業界が発展するので、そこは歓迎すべきであり否定はしませんが、
ひたすら自分の好きなものに向き合い続けられる、そして刺さる人に楽しさを共有してもらえる
こういうどこか優しい文化をフリゲに感じます。この雰囲気・環境が自分にはあっています。
Q. なぜチームではなく個人開発か?
A. 上とも少しかぶりますが、大きいのは責任が重くなるからです。他にも以下の理由があります。
・とにかく自分の手を動かすことに集中したく、チームマネジメントに意識が行くのが嫌
・誤解を恐れずにいうと、チームをつなぎとめるには、「お金」の力がどこかで必要になってくると
思っています。それは上記の無料で出したいという私の意思に反します。
・特別コミュ障・人嫌いではないが、基本的に無闇矢鱈と人と馴れ合いたくない性格
Q. なにか協力したい.
A. 上と反しているように見えますが基本的には(偉そうですが)「くるもの拒まず」です。
実は、NOSEで出てくるドラゴン型ボスはある方からどうぞ使ってくださいといって
もらったスカルプトモデルをベースにモデリング(リトポから)作っていますし、
個人だと不足しがちなテストプレイを知り合いや希望者の方にやってもらっています。
最近ですと、英語への翻訳をしますという申し出も頂き、お願いする次第になりました。
何かありましたらお声掛け下さい。(プロモーションムービーだれか作ってくれないかなぁ・・・ボソッ)
ただ、別のゲームのチーム制作への勧誘はたぶんお断りさせていただきます。
C. 他になにか質問ありましたらコメントでおねがいします
開発イメージ:






category: ゲーム