ビラ詰め
2011/03/28 Mon. 23:13 [edit]
今日はビラ詰めに行ってきました。
新入生に諸手続のとき300枚くらいのサークル等のビラが詰まった
封筒が渡されるんですが、
その封筒を作ってきました。
10時開始、
ビラを渡す人と集める人に別れて、ベルトコンベアー的に作業が続きます。
集める人が生きたベルトコンベアですね。
渡す人が弁当にタンポポを乗せる人です。
どっちの役がいいかは微妙なところで、
たぶん集める人の方が楽です。
どっちもどっち。
一周目、
意外と早く流れるなーと思いながら一周。
rockyが渡す人でがんばってました。
二周目、
早くも飽きる。
三周目、
これが終わった時点で、手伝ってくれた先輩2人が抜ける。
若干虚しい。
四周目、
そうだ、ビラの枚数を数えよう!ということで、
カウント開始。
280枚台だったが、途中で「お疲れ~」と言われたときに飛んだ。
たぶん300枚前後。
五周目、
無心。
六周目、
ビラを渡すときに、
無言で渡す人と「お願いします」と言って渡す人と「お疲れ様です」と言って渡す人
だいたい3種類いるんですが、やっぱり何かいってくれる方が嬉しいですね。
ちなみに無言で渡す人が8割です。
七周目、
黒板に3200枚中、2500の文字が。
とうとう終わりが見えてきた。
八周目、
ラストおおおおお
終わったの13:40!
意外と早く終わった~
団体数300とすると、3200の封筒を作るには、
だいたい1団体11周がノルマなんですが、
うちのサークルは8+3×2=14周
貢献した方ですね!
持ちつ持たれつってやつです。
しかし、数百人の東大生がもくもくとロボットみたいに、
作業を繰り返す図はすごくシュールですよ。
写真におさめたいくらいでした。
そんなわけで、
けっこう大変な作業を経て出来た新歓ビラ詰め封筒。
新入生が中身をまったく見ずに捨てることがありませんように。
PS
見つけた限り、同クラは自分を入れて6人いました。

新入生に諸手続のとき300枚くらいのサークル等のビラが詰まった
封筒が渡されるんですが、
その封筒を作ってきました。
10時開始、
ビラを渡す人と集める人に別れて、ベルトコンベアー的に作業が続きます。
集める人が生きたベルトコンベアですね。
渡す人が弁当にタンポポを乗せる人です。
どっちの役がいいかは微妙なところで、
たぶん集める人の方が楽です。
どっちもどっち。
一周目、
意外と早く流れるなーと思いながら一周。
rockyが渡す人でがんばってました。
二周目、
早くも飽きる。
三周目、
これが終わった時点で、手伝ってくれた先輩2人が抜ける。
若干虚しい。
四周目、
そうだ、ビラの枚数を数えよう!ということで、
カウント開始。
280枚台だったが、途中で「お疲れ~」と言われたときに飛んだ。
たぶん300枚前後。
五周目、
無心。
六周目、
ビラを渡すときに、
無言で渡す人と「お願いします」と言って渡す人と「お疲れ様です」と言って渡す人
だいたい3種類いるんですが、やっぱり何かいってくれる方が嬉しいですね。
ちなみに無言で渡す人が8割です。
七周目、
黒板に3200枚中、2500の文字が。
とうとう終わりが見えてきた。
八周目、
ラストおおおおお
終わったの13:40!
意外と早く終わった~
団体数300とすると、3200の封筒を作るには、
だいたい1団体11周がノルマなんですが、
うちのサークルは8+3×2=14周
貢献した方ですね!
持ちつ持たれつってやつです。
しかし、数百人の東大生がもくもくとロボットみたいに、
作業を繰り返す図はすごくシュールですよ。
写真におさめたいくらいでした。
そんなわけで、
けっこう大変な作業を経て出来た新歓ビラ詰め封筒。
新入生が中身をまったく見ずに捨てることがありませんように。
PS
見つけた限り、同クラは自分を入れて6人いました。

スポンサーサイト
category: 大学