fc2ブログ
08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

Traverse the mist

人生の時間が足りません

料理のさしすせそ 

前回、前々回の意味不明なタイトル「あいうえお」「かきくけこ」
はまさかの自炊記事を導くための伏線だったのだ!!

うそだ!

料理のさしすせそってさ、
「せ」を頑張って「しょうゆ」に結びつけたんだから
もうちょっと「そ」を頑張って欲しかった。
みそって・・・

てなわけで最近(というかここ2ヶ月くらい)で自炊したものを
貼っていく。

reisyabu.jpg

まずは最近はまっている冷しゃぶ。
急性腸炎になってから食生活に気を使うようになって、
ある程度あぶらも落とせるし、生野菜もたくさん食べられるし。
なにより金のごまだれかけて食ったらうまい!
ただ量の加減がいがいと難しく、最初に作ったときは
二、三人前作ってしまった。


chickenplease.jpg
鳥のもも肉を焼いてトマトソース描けただけ。
トマトソースはトマト缶から作った。
タマネギみじん切りにして透明になるまで炒めて、
ニンニクなども炒めて入れた。なんかそれっぽくなるように。
作ったソースは半分冷凍で置いてあるので、
こんどはナスのパスタ的なものを作ってみようかと思案中。


次の二つは実家から持ってきたタイ米を使って作ったもの。
その1「やきめし」
yakimesi.jpg
タイ米を使えば適当に作ってもパラパラになると聞いて
わくわくしながら作った。
で、予定通りすごいパラパラになった。
どのくらいパラパラかというと写真取ってる途中に、
半球型を維持できなくて崩壊するほどパラパラになった。
でも個人的には別に作ったエビピラフのほうがタイ米にあってる気がした。

その2「パエリア」
paeria.jpg
タイ米を使ってパエリアの素を入れて、
シーフードミックスも入れて炊飯器で炊くだけ。
さすがに一人で二合半消費すると味に飽きた。
とうぶんパエリアはいらん。


potato.jpg
バイト終わって帰ると午後10時。
バイト先で晩ご飯にパンを食べたが、
何か小腹が空いている。
そんなときに作ったおつまみ。
ビールに合うような味付けにしたが、飲み物はコーラ。
ちなみに材料はジャガイモタマネギベーコンニンニクの芽
味付けはブラックペッパーを大量に。


さて次は久しぶりに手間が掛かる料理をしたいと思い立って、
作った豚の角煮。

kakuni1.jpg

バラ肉のブロックは、安いのと高いので倍値段が違いましたが、
夏期講習が終わった開放感もあって高い方を買いました。
ちなみに、400gで900円くらいでした。

まずは写真の前の行程として、
豚肉を普通に焼く。強火で焼いて焦げ目をつけた。
油が死ぬほど出てきて飛び跳ねて死ぬかと思った。
正直一番めんどくさかったのはこの作業。

続いて下ゆでということで、
いつも捨てるネギの青い部分といっしょに30~40分
ゆでました。
なんかいい感じにダシが出て、
これだけで飲んでもウマいんじゃねと思ってゆで汁を飲みましたが、
脂っこいだけでした。

この間に、大根切ったり、ゆで卵つくったりしました。
ゆで卵作ると爆発してビビッた。

ゆで終わったら別の鍋に豚肉と大根とゆで卵と生姜とにんにくを
入れたて、ネットで調べた分量の水と醤油と料理酒とみりんを
入れて、あとは余って困っている焼酎を入れて
おいしくなるのを信じて弱火で2,3時間煮込みました。

kakuni2.jpg

だいたい2、3食分作れた。

一食分食べたあと、
もうちょっと甘くしたいなーと思って、
みかん缶の汁を入れたところ柑橘系の香りもついて大正解。


一晩寝かしたあと、次の日ラーメンのチャーシューとして使ってみる。
ramen.jpg

強烈に脂っこくなったが、
店で出されるようなラーメンが再現できて面白かった。


そんな感じでおわり!!

夏期講習も終わったしのんびりと第二の夏休み9月を
満喫するよ!




スポンサーサイト



category: 自炊

cm 0   tb 0   page top

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター