fc2ブログ
09«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

Traverse the mist

人生の時間が足りません

4学期、始めました 

4学期、二年の冬学期が始まりました。
始まってしまいました。

録画した猿の惑星を見ながら適当に書きます。

新学期にむけての抱負(特にないんだが)の前に、
2年の夏学期というゆとり学期。
そして中間に中途半端な試験を挟まない超ロング夏休みの反省から。

ゆとり学期は週休4日でした。
堕落してしまいがちですが、それはある程度バイトが防いでくれました。
なんだかんだで塾講バイトはやって良かったと思ってます。

とはいえ、学業に関しては堕落してしまいました。
またこれから頑張ります。

きつかったのはサークル関連です。
テニス自体は自分でも成長が分かって楽しいですが、
何かと困難な状況にあります。

ゆとり学期の締めくくりでは、
急性腸炎という原因不明の病に倒れました。
といっても救急車呼んで一日入院したら
とりあえずテストは受けられる状況になりました。
原因は結局分からずじまい。
一説にはオリ○ン弁当ののり弁、一説には普段の食べ過ぎ。
とにもかくにも急性腸炎のおかげで70kgあった体重が65kg台になりました。
心なしか動きやすくなった気がします。

急性腸炎のせいで数理科学2の試験が受けられなかったため、
単位は76とギリギリになりましたが、点数は微増し、
結局76点台でマテリアル工学科に内定しました。
まだすべての授業を受けてないのでなんとも言えませんが、
なんとなく自分に合ってる感じはします。
ひとまず進振りについては自分は(たぶん親も)満足です。

前後しますが夏休みはお盆に一週間だけ帰省し、
ハリポタ死の秘宝part1を見ました。
あとはバイトとかバイトでした。
夏期講習でがっぽり稼げるかと思ってましたが、
期待してたほどではなかったです。
しかし、当初の目標であったテレビ(32型以上!)と周辺機器を買う
資金は調達できた感じです。

9月はサークルの合宿に行ったり、バイトしたり、
ハリポタpart2を一人で二回も見に行ったり、
たまに麻雀パーティをしたりして過ごしました。

そんな感じで3行でまとめられる内容の薄い秋休みは終わり、
新学期が始まりました。

マテ工は週に二回本郷で授業があります。
このアパートからだと、徒歩15分で駅まで行って、
40分ほど乗車して、駅からさらに10分くらい歩いて講義室までいきます。
つまり通学に片道一時間以上かかるわけで非常にめんどくさいです。

火曜は休みで月木と二回駒場で授業があるんですが、
月曜は1~5限までフルです。木曜は1,2限だけですが、
1限を倒さなければいけないことに変わりはありません。

ただ、新しく買った目覚まし時計が割と強力なのでなんとか
乗り越えられそうです。

で、教科書が色々と欲しいんですが、
何か急に高くなりました。意味不明です。

1年の頃は熱力学の教科書、フェルミ熱力学は2000円程度でしたが、
今回の熱力学の教科書は、アトキンスの物理化学で6000円くらいします。
意味不明です。

中古本を買うのは嫌いなので、
たぶんしぶしぶ買うことになると思います・・・
まぁ親が出してくれ(ry

これからの予定ですが、大ざっぱに言うと、
12月に待ちに待った二十歳になって、
2月試験が終わる頃に新居の賃貸契約をして、
2月の終わり頃から本郷周辺に住み始める予定です。
そして引っ越しと同時にバイトを辞める予定です。

また書くことができたらぼちぼち更新します。
それでは (´・ω・`)ノシ
スポンサーサイト



category: 大学

cm 0   tb 0   page top

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター