ボスAI完成
2014/06/30 Mon. 01:24 [edit]
先週はあまりやる気が起きなかったです。
大学からかえってご飯食べて寝落ち
→ 風呂入る → ニコ動みる → 寝る
ってのが3日くらいあった気がします。
AIは雑魚敵のものを拡張する感じで作りました。
正直そんなに強くできませんでしたが,
まぁいいです。戦ってる感はあります。
スタミナ導入したらいい難易度になりそうな気はしますが,
やはりとりあえず見送ります。一通りゲームが完成したら
試しに導入してみて,いい難易度にもっていくことができれば取り入れようかなといったところ。
土日で当たり判定を制御するスクリプトを書いて
ボスの体力ゲージとボス名表示も導入。
BGMはテストということでダクソ2の竜騎兵戦のBGMをぶち込んでみましたが
さすがにかっこいいですね。
もちろん配布するときには別の無料BGMに差し替えますが,
その時のクオリティの落差が;
ちなみにダークソウル2のボス戦BGMの中で一番好きなのは竜騎兵です。
後は巨人・鏡の騎士戦あたりが割と好きです。
ダクソ1は未プレイですが,
デーモン・ガーゴイル戦は素晴らしいですね。
最近はまってるのが四人の公王で,
ボスのデザイン・深淵という中二感あふれるマップ・緊迫感のあるBGM
と見てる分にはダクソのボス戦のなかで一番かっこよくて好きです。
なんか大きく話がそれました。
これから7月ということで7月の目標を。
予定では7月はボスのデザインからAIまでを予定していたのでひと月ほど
余裕が生まれました。
そこで雑魚敵を追加することも考えましたが,とりあえず一旦
キャラクター関係から離れることにします。
・マップのギミックやオブジェクトの追加
・アイテムの使用や武器チェンジはどうするか
・セーブとロードについて
この3点を適当に整理します。
とくに苦労しそうなのがアイテム・武器について。
要するにメニュー画面をどうするかですが,
できればダークソウル・ゼルダみたいなGUIを設定したい。
NGUIも入れているがいまいち使い方が分からないので完全に手さぐり。
とりあえずRPGツクールみたいなシンプルなものを考えています。
それすらできるか危ういですが。
問題は,ゲーム自体があまりに短いので
アイテム自体そんなに種類がないということですね。
システム面は慎重に考えないと…
うーん考えただけでいやになってくる;
大学からかえってご飯食べて寝落ち
→ 風呂入る → ニコ動みる → 寝る
ってのが3日くらいあった気がします。
AIは雑魚敵のものを拡張する感じで作りました。
正直そんなに強くできませんでしたが,
まぁいいです。戦ってる感はあります。
スタミナ導入したらいい難易度になりそうな気はしますが,
やはりとりあえず見送ります。一通りゲームが完成したら
試しに導入してみて,いい難易度にもっていくことができれば取り入れようかなといったところ。
土日で当たり判定を制御するスクリプトを書いて
ボスの体力ゲージとボス名表示も導入。
BGMはテストということでダクソ2の竜騎兵戦のBGMをぶち込んでみましたが
さすがにかっこいいですね。
もちろん配布するときには別の無料BGMに差し替えますが,
その時のクオリティの落差が;
ちなみにダークソウル2のボス戦BGMの中で一番好きなのは竜騎兵です。
後は巨人・鏡の騎士戦あたりが割と好きです。
ダクソ1は未プレイですが,
デーモン・ガーゴイル戦は素晴らしいですね。
最近はまってるのが四人の公王で,
ボスのデザイン・深淵という中二感あふれるマップ・緊迫感のあるBGM
と見てる分にはダクソのボス戦のなかで一番かっこよくて好きです。
なんか大きく話がそれました。
これから7月ということで7月の目標を。
予定では7月はボスのデザインからAIまでを予定していたのでひと月ほど
余裕が生まれました。
そこで雑魚敵を追加することも考えましたが,とりあえず一旦
キャラクター関係から離れることにします。
・マップのギミックやオブジェクトの追加
・アイテムの使用や武器チェンジはどうするか
・セーブとロードについて
この3点を適当に整理します。
とくに苦労しそうなのがアイテム・武器について。
要するにメニュー画面をどうするかですが,
できればダークソウル・ゼルダみたいなGUIを設定したい。
NGUIも入れているがいまいち使い方が分からないので完全に手さぐり。
とりあえずRPGツクールみたいなシンプルなものを考えています。
それすらできるか危ういですが。
問題は,ゲーム自体があまりに短いので
アイテム自体そんなに種類がないということですね。
システム面は慎重に考えないと…
うーん考えただけでいやになってくる;
スポンサーサイト
category: ゲーム