fc2ブログ
11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

Traverse the mist

人生の時間が足りません

年末なので 

中途半端な進行状態ですが,年末なのでとりあえず書いておきます。
(現unity5 beta18)

まずUIの完成を年内に終えることはできませんでした。
実際ほぼ完成したようなものなんですが,
まだ完成とはいえません。

装備メニューの挙動はやはり一番苦労しています。
まず全体のまとめメニューはこんな感じ。
141228.jpg
装備項目は,
・右手武器(剣などのメインウェポン)
・補助武器(ブーメランや弓矢,魔法の杖みたいのものを予定ver2ではまだ実装しません)
・左手盾
・鎧
・アイテム5種まで
・指輪2種まで
となっております。

装備したアイテム,武器は画面左下のHUDで常時表示されます。
アイテムの切り替えは十字キーの予定
真ん中下部の黒いウィンドウは装備重量を表示する予定

装備項目を決定すると次のような所持品ウィンドウが表示されます。
1412282.jpg
装備したいものを選択する,といった流れです。
まぁだいたいダクソです。

一時はどうなるかと思いましたが,
けっこう楽しんでUI作ってます

いわゆるuGUIになったことも大きいし,何よりも
C#に切り替えたことが本当に大きい。
初めからにC#すればよかった。

プログラム完全に初心者状態でunity始めたとき,
最初の漠然としたイメージで見た目簡単そうなJavaScriptにしようと思った自分と,
googleで「unity c# javascript どっち」みたいな感じで検索したとき,
何かどっちも同じだ的なこと書いてたやつ許さない。

まぁ正直今もうまくいってるからこれでいいやというノリでやってます
そろそろc#の本一冊くらい買っといたほうがいいですね・・・
DXlib使おうとして挫折した名残のc++の本なら飾ってありますけどね。

さて,
いまノートパソコンでテストプレイして分かったことは,
● 普通のノートパソコンだとやっぱり重い
描画品質3(Goodだっけ?)でfps体感で20切ってる感じ。
弟は気にならないって言ってたけどそもそも携帯ゲームしかしない人だからなぁ・・・
特にエリア隔てる霧のパーティクルとか激重なのでどうすべきか。
霧は正直なくても困らない要素なのだが,
ダクソ2で大好きな要素なので消したくはない。
あの恐る恐る未知に踏み出す感じがたまらない。

●テクスチャバグ再現しちゃった
ダクソ2で小耳にはさんだテクスチャのロードに失敗してちかちかするやつが,
なぜか再現できてしまった。
プレイ中にグラフィック品質を0にしてもう一度3以上に戻すしたとき,
standard shaderのテクスチャ描画がバグる模様。
対策としては強引だが品質を0にできないようにする。

まぁいろいろ問題はあります。

年末ということで,今後の予定をまとめます。

1月中: UI完成,レベルアップ機能実装
2月中: 敵の挙動刷新。敵もrigidbody + animatorでいきます
2月末: ver. 2 配信
3月以降: 就活と相談しながら,
・ver2の動画撮ってニコ動にうp
・武器強化システム実装
・NPCモデリング(とりあえず鍛冶屋あたりから)
・ダクソ的NPC会話システム実装
・新エリア,エネミー,武器作製

やること多いなぁ
一番やりたい作業が最後っていう
unity5はいつ来ても大丈夫。betaだろうができたら出します。


・・・帰省したのでのんびりします
なぜか今年は父親の部屋を借りてる
スポンサーサイト



category: ゲーム

cm 0   tb 0   page top

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター