UI完成
2015/01/25 Sun. 15:39 [edit]
メニュー関係のUIは一応完成しました。
細かい調整は必要ですが、概ねこれで予定していた操作はすべて可能です。
主にアイテムウィンドウを変更しました。
変更前はこんな感じでした。

ただこれだと、消費アイテムしか表示されなかったので、
装備品も見られるようにしました。
変更後が次。スタミナゲージが異様に長いのは気にしないでください。

ダークソウルだと、アイテム・武器・盾・指輪・鉱石・・・と多くの種類が存在しますが、
個人ではダークソウル規模のアイテム種、アイテム量は不可能ですので、
消費アイテム/装備品/大切なもの
の三項目にしぼりました。
そして「すてる」という当たり前の処理を実装しました。


選択アイテムの所持数が2以上のときは、上のように個数を選択して捨てます。
所持数が1のときは、単純に捨てるかどうかの選択になります。
アイテムのデータベースで捨てられるアイテムかどうかが設定してあるので、
たとえばリース瓶(このゲームのエスト瓶)など重要アイテムは捨てられません。
また、装備しているアイテムは捨てることができますが、
装備している武器・盾・鎧・指輪は処理がややこしくなるので捨てられません。
装備を外せば捨てられます。
UIひと通り作ってみた感想としては時間はかかったけど楽しかった!
uGUIでなければ3倍の時間をかけても同等のクオリティはだせなかったと思います。
lost nose ver.1のUIよりはるかに高いレベルで満足しています。
今後の予定は気づいた点を少しずつ修正していきます。
フラグ関係、怯み値、落下ダメージ、アイテム効果発動処理
などです。
2月に入ったら敵の挙動を修正してなんとか3月に間に合わせます。
細かい調整は必要ですが、概ねこれで予定していた操作はすべて可能です。
主にアイテムウィンドウを変更しました。
変更前はこんな感じでした。

ただこれだと、消費アイテムしか表示されなかったので、
装備品も見られるようにしました。
変更後が次。スタミナゲージが異様に長いのは気にしないでください。

ダークソウルだと、アイテム・武器・盾・指輪・鉱石・・・と多くの種類が存在しますが、
個人ではダークソウル規模のアイテム種、アイテム量は不可能ですので、
消費アイテム/装備品/大切なもの
の三項目にしぼりました。
そして「すてる」という当たり前の処理を実装しました。


選択アイテムの所持数が2以上のときは、上のように個数を選択して捨てます。
所持数が1のときは、単純に捨てるかどうかの選択になります。
アイテムのデータベースで捨てられるアイテムかどうかが設定してあるので、
たとえばリース瓶(このゲームのエスト瓶)など重要アイテムは捨てられません。
また、装備しているアイテムは捨てることができますが、
装備している武器・盾・鎧・指輪は処理がややこしくなるので捨てられません。
装備を外せば捨てられます。
UIひと通り作ってみた感想としては時間はかかったけど楽しかった!
uGUIでなければ3倍の時間をかけても同等のクオリティはだせなかったと思います。
lost nose ver.1のUIよりはるかに高いレベルで満足しています。
今後の予定は気づいた点を少しずつ修正していきます。
フラグ関係、怯み値、落下ダメージ、アイテム効果発動処理
などです。
2月に入ったら敵の挙動を修正してなんとか3月に間に合わせます。
スポンサーサイト
category: ゲーム