新エリア着手
2015/06/29 Mon. 02:50 [edit]
ラストオブアスのメイキングで,ある人が
「私の好きなゲームは,ゲームを作ることです」
とか言っていましたが,なんかすごく共感できました。
小学生の頃って,
家に帰ってきて宿題もやらずにすぐにゲーム!
というノリが多かった気がしますが,
今となっては,
家に帰ってきてとりあえずゲーム作り!
というノリが多くなってきました。
上の言葉を考えると,
いまも昔も自分のノリは全然変わってないのかもしれないです。
さて,女性NPC作ったのでとりあえず新エリアのデザインとモデリングを始めました。
デザインといっても,手書きで図面みたいなのを書いて
高さ方向は自分の頭で想像して補うという雑なものです。
モデリング開始してから4日くらいですが,だいたい形になりました。
ポリゴン表示でなんのこっちゃわからないと思いますが↓のような感じ。

エリア名は「鼻の神殿」
ダクソっぽく王城にしようかと思った時期もありましたが,
王城を作るとどうしても物語がダイナミックになってしまうので,
それを抑えこむという意味でも神殿にとどめました。
実際見た目も王城に見えなくもないですしね。
この段階でいうのもあれですが,内部はなかなか面白い構造になっていますよ。
「高低差」,「チラリズム」,「巡る感」を大事にしました。
何を言ってんだこいつと思われるかもしれませんが,
まぁ要するに探索したくなる,好奇心をくすぐるようなマップを目指しているということです。
乞うご期待。
「私の好きなゲームは,ゲームを作ることです」
とか言っていましたが,なんかすごく共感できました。
小学生の頃って,
家に帰ってきて宿題もやらずにすぐにゲーム!
というノリが多かった気がしますが,
今となっては,
家に帰ってきてとりあえずゲーム作り!
というノリが多くなってきました。
上の言葉を考えると,
いまも昔も自分のノリは全然変わってないのかもしれないです。
さて,女性NPC作ったのでとりあえず新エリアのデザインとモデリングを始めました。
デザインといっても,手書きで図面みたいなのを書いて
高さ方向は自分の頭で想像して補うという雑なものです。
モデリング開始してから4日くらいですが,だいたい形になりました。
ポリゴン表示でなんのこっちゃわからないと思いますが↓のような感じ。

エリア名は「鼻の神殿」
ダクソっぽく王城にしようかと思った時期もありましたが,
王城を作るとどうしても物語がダイナミックになってしまうので,
それを抑えこむという意味でも神殿にとどめました。
実際見た目も王城に見えなくもないですしね。
この段階でいうのもあれですが,内部はなかなか面白い構造になっていますよ。
「高低差」,「チラリズム」,「巡る感」を大事にしました。
何を言ってんだこいつと思われるかもしれませんが,
まぁ要するに探索したくなる,好奇心をくすぐるようなマップを目指しているということです。
乞うご期待。
スポンサーサイト
category: ゲーム