だいぶ進んだ!
2020/03/22 Sun. 19:27 [edit]
世の中なかなか大変なことになっていますね。
勤めている会社では出張規制・社外の人との打ち合わせ禁止となり
多方面からジワジワ影響が出てきています。
幸か不幸か、業務量が少し減ったのと、出張がないぶん
自宅にに帰ってPCの前に座る時間が増えたことで、
ゲーム制作がめちゃくちゃ進みました。
新婚旅行でヨーロッパに行けない確率が日に日に上がっていますが、
日常の小さな幸せを素直に、喜びましょう。
残る作業のチェック!
■TODOリスト MUST
・新エリアへのエネミー配置 ★仕掛り
・ラスボス挙動修正 ★完了!
■TODOリスト WANT
・ワープアイテムの追加機能実装★実装中止!
・新防具あと1着
・雑魚敵追加★前回よりさらに追加!
・マップオブジェクト追加★仕掛り
・マップテクスチャ修正★完了!
上記タスクリスト上はあまり進んだように見えませんが、
その他細かいところでしっかり作り込んでいます。
以下、断片的ですが説明します。
・ザコ敵
自分の中でかなり葛藤はあったものの、
Asset Storeの素材を使うことでエネミーをさらに2種追加しました。
できるだけNOSEの世界にあったものを選んだつもりですが、
やはり作者が違うので、あった瞬間、あ、こいつ違うなとわかると思います。
叩けば一発で沈む、ガヤ系のザコ敵です。
全部自分で作ったと、言えなくなってしまいましたが、
まぁ単なる自己満足の世界の話ですのでプレイする側からすると気にならないはずです。
・マップテクスチャ
説明が難しいですが、これまでNOSEのフィールドテクスチャは
すべて「ベタ塗り」でした。unity5ではオブジェクトにテクスチャを2種以上
ブレンドして塗る方法は標準で用意されていません。
テクスチャブレンドはterrainを使った表現しか実質選択肢になく、しかし、
terrainでは自分の求めるマップデザインができなくなってしまう
ため採用できなかった背景があります。
特に特殊なことをしたわけではないのですが、
ShaderForgeを使ってvertex paintデータからテクスチャをブレンドする
方法があることを知り、「一部の」フィールドテクスチャで
その方法を採用しました。
(この説明で???の人は、こちらの動画(youtube)
を見るとなんとなく意味がわかると思います。)
プレイする側から見ると、以前よりもフィールドのテクスチャが自然だな、
と感じると思います。
・カメラ挙動の機能追加
まだカメラやってんの?と思われるかもしれませんが、
めちゃくちゃ大事ですからね、カメラ。
新しい機能は「プレイヤー自動追尾」機能です。
実は、配布済みのNOSEでも、この機能は標準実装されているのですが、
要はプレイヤーの移動に合わせてなめらかにカメラが背後に回り込むやつです。
これまでは、左右方向にしか実装していなかったのを、
上下方法に拡張し、さらにConfigで追尾性能を調整できるようにしました。(オフにもできます)
・モーション修正
ずっと、やってますね・・・、これ。
それだけ自分が未熟ということです。
一番時間をかけたのは神殿の前の「大扉を開ける」モーションです。
なんか違和感があったのでモーションを修正して、
効果音もきまぐれ○ックさんのオープニング効果音と同じだったので、
作り直しました。
・「光る楔石」タイプの強化実装
アイテムに「光る角栓」を追加し、ボスの武器や防具は
通常の「角栓」では強化できない設定にしました。
そして「光る楔石」といえば・・・
あのレアエネミーももちろん追加しましたよ。
・ギミック追加
詳細は言いません。びっくりしてください。
という感じで盛りだくさんです。
あと予定していなかったところでやろうと思い立ったのが、
武器の補正(筋力・技量)効果の明確化ですね。
配布済みのNOSEでは技量ボーナスという形で
攻撃力のボーナス加算を行っているのでが、
その恩恵が数字でわからないのと、
「なぜ技量ボーナスがあって筋力ボーナスがないのか」
自分で回顧してみても???でしたので、
いっそのことやってしまおうと思います。
例えばダクソである、
ブロードソード 152 + 42
とかのように補正上昇値(+42)の明確化ですね。
ステータスや装備画面だけでなく、
レベルアップ時にも確認できたほうが良いので、
修正の箇所は多方面にわたりますが、
今のスピード感なら、やってやろう!という感じです。
というわけで、このペースだと、
GW頃には確実にテストプレイお願いできるレベルに仕上がります。
テスター募集(事前告知)!
テストプレイに参加されたい方は、用意したのにこれまで一通もファンメールが届いていない
<projectnose.infoアットマークgmailドットcom>
まで申し出をお願い致します。
共有ファイルへのアクセスURLを伝えるだけですので、
個人情報関連怖い人は捨てアドでもOKです。
内容: NOSE ver.4のテストプレイ
時期: 2020年GW前後を予定
①やって頂きたいこと(一つだけです):
・一通りクリアまでプレイし、不具合があれば報告すること
②お礼について:(辞退して頂いても構いません。)
・エンドロールでTesterとして刻銘させていただきます。
・アマギフ等でのお礼もささやかながら予定しています。
③注意事項とお願い:
・先着5人に制限させていただきます。
・テストプレイにより生じたあらゆる不具合は当方で保証致しません。
・あくまで未完成の個人作品であることを念頭において頂き、
寛大な心で協力していただける方に限らせていただきます。
途中で友好な関係で続けられないと感じた場合には、
勝手ですが私の判断でやり取りを停止させていただきます。
・本業との兼ね合いで諸々応対が遅延することもありますがご容赦ください。
それではよろしくおねがいします。
勤めている会社では出張規制・社外の人との打ち合わせ禁止となり
多方面からジワジワ影響が出てきています。
幸か不幸か、業務量が少し減ったのと、出張がないぶん
自宅にに帰ってPCの前に座る時間が増えたことで、
ゲーム制作がめちゃくちゃ進みました。
新婚旅行でヨーロッパに行けない確率が日に日に上がっていますが、
日常の小さな幸せを素直に、喜びましょう。
残る作業のチェック!
■TODOリスト MUST
・新エリアへのエネミー配置 ★仕掛り
・ラスボス挙動修正 ★完了!
■TODOリスト WANT
・ワープアイテムの追加機能実装★実装中止!
・新防具あと1着
・雑魚敵追加★前回よりさらに追加!
・マップオブジェクト追加★仕掛り
・マップテクスチャ修正★完了!
上記タスクリスト上はあまり進んだように見えませんが、
その他細かいところでしっかり作り込んでいます。
以下、断片的ですが説明します。
・ザコ敵
自分の中でかなり葛藤はあったものの、
Asset Storeの素材を使うことでエネミーをさらに2種追加しました。
できるだけNOSEの世界にあったものを選んだつもりですが、
やはり作者が違うので、あった瞬間、あ、こいつ違うなとわかると思います。
叩けば一発で沈む、ガヤ系のザコ敵です。
全部自分で作ったと、言えなくなってしまいましたが、
まぁ単なる自己満足の世界の話ですのでプレイする側からすると気にならないはずです。
・マップテクスチャ
説明が難しいですが、これまでNOSEのフィールドテクスチャは
すべて「ベタ塗り」でした。unity5ではオブジェクトにテクスチャを2種以上
ブレンドして塗る方法は標準で用意されていません。
テクスチャブレンドはterrainを使った表現しか実質選択肢になく、しかし、
terrainでは自分の求めるマップデザインができなくなってしまう
ため採用できなかった背景があります。
特に特殊なことをしたわけではないのですが、
ShaderForgeを使ってvertex paintデータからテクスチャをブレンドする
方法があることを知り、「一部の」フィールドテクスチャで
その方法を採用しました。
(この説明で???の人は、こちらの動画(youtube)
を見るとなんとなく意味がわかると思います。)
プレイする側から見ると、以前よりもフィールドのテクスチャが自然だな、
と感じると思います。
・カメラ挙動の機能追加
まだカメラやってんの?と思われるかもしれませんが、
めちゃくちゃ大事ですからね、カメラ。
新しい機能は「プレイヤー自動追尾」機能です。
実は、配布済みのNOSEでも、この機能は標準実装されているのですが、
要はプレイヤーの移動に合わせてなめらかにカメラが背後に回り込むやつです。
これまでは、左右方向にしか実装していなかったのを、
上下方法に拡張し、さらにConfigで追尾性能を調整できるようにしました。(オフにもできます)
・モーション修正
ずっと、やってますね・・・、これ。
それだけ自分が未熟ということです。
一番時間をかけたのは神殿の前の「大扉を開ける」モーションです。
なんか違和感があったのでモーションを修正して、
効果音もきまぐれ○ックさんのオープニング効果音と同じだったので、
作り直しました。
・「光る楔石」タイプの強化実装
アイテムに「光る角栓」を追加し、ボスの武器や防具は
通常の「角栓」では強化できない設定にしました。
そして「光る楔石」といえば・・・
あのレアエネミーももちろん追加しましたよ。
・ギミック追加
詳細は言いません。びっくりしてください。
という感じで盛りだくさんです。
あと予定していなかったところでやろうと思い立ったのが、
武器の補正(筋力・技量)効果の明確化ですね。
配布済みのNOSEでは技量ボーナスという形で
攻撃力のボーナス加算を行っているのでが、
その恩恵が数字でわからないのと、
「なぜ技量ボーナスがあって筋力ボーナスがないのか」
自分で回顧してみても???でしたので、
いっそのことやってしまおうと思います。
例えばダクソである、
ブロードソード 152 + 42
とかのように補正上昇値(+42)の明確化ですね。
ステータスや装備画面だけでなく、
レベルアップ時にも確認できたほうが良いので、
修正の箇所は多方面にわたりますが、
今のスピード感なら、やってやろう!という感じです。
というわけで、このペースだと、
GW頃には確実にテストプレイお願いできるレベルに仕上がります。
テスター募集(事前告知)!
テストプレイに参加されたい方は、
<projectnose.infoアットマークgmailドットcom>
まで申し出をお願い致します。
共有ファイルへのアクセスURLを伝えるだけですので、
個人情報関連怖い人は捨てアドでもOKです。
内容: NOSE ver.4のテストプレイ
時期: 2020年GW前後を予定
①やって頂きたいこと(一つだけです):
・一通りクリアまでプレイし、不具合があれば報告すること
②お礼について:(辞退して頂いても構いません。)
・エンドロールでTesterとして刻銘させていただきます。
・アマギフ等でのお礼もささやかながら予定しています。
③注意事項とお願い:
・先着5人に制限させていただきます。
・テストプレイにより生じたあらゆる不具合は当方で保証致しません。
・あくまで未完成の個人作品であることを念頭において頂き、
寛大な心で協力していただける方に限らせていただきます。
途中で友好な関係で続けられないと感じた場合には、
勝手ですが私の判断でやり取りを停止させていただきます。
・本業との兼ね合いで諸々応対が遅延することもありますがご容赦ください。
それではよろしくおねがいします。
スポンサーサイト
category: ゲーム